
これからの日本の政治 これからの日本の政治という事についてお話をさせて頂きたいと思います。 政治を動かす最大のものは何かと言えば、実は政治日程なんです。 何月何日まで国会が開かれ、そして3月末までに予算を成立させる。 そして予算の成立の為には? という形で、逆算で日程交渉が始まる。 また法律を通す上でも、国会の審議日程というのが重要であり、法律を通す為には最低限
続きを読む知らなきゃおかしな話
これからの日本の政治 これからの日本の政治という事についてお話をさせて頂きたいと思います。 政治を動かす最大のものは何かと言えば、実は政治日程なんです。 何月何日まで国会が開かれ、そして3月末までに予算を成立させる。 そして予算の成立の為には? という形で、逆算で日程交渉が始まる。 また法律を通す上でも、国会の審議日程というのが重要であり、法律を通す為には最低限
続きを読むアメリカ政府 北京オリンピックボイコットを検討 アメリカ政府、北京オリンピックを外交的ボイコットか? というお話をさせて頂きたいと思います。 現在、アメリカの上院、下院共に対中国に対する包括的な法案が審議されております。 そして、アメリカの上院においては、米国イノベーション競争法案という対中包括法案が通ったわけです。 この法案ですが、対中国に対して、どのように対処して
続きを読む楽天の危機 楽天の危機!ソフトバンクが楽天を提訴、という事についてお話をさせて頂きたいと思います。 楽天の携帯電話会社楽天モバイル、このアンテナを巡り、ソフトバンクが楽天を提訴致しました。 この問題ですが、元々ソフトバンクにいた社員が、楽天に転籍しました。 ソフトバンクを辞めて、会社を楽天に移ったわけです。 この際、ソフトバンクの5Gに関するアンテナ設置や、様々な機密
続きを読む遂に始まった中国の巨大IT解体 遂に始まった中国の巨大IT解体、ビッグデータ国有化というお話について、させて頂きたいと思います。 中国はアリババに次いで、中国第二のIT企業テンセントの実質解体を始めました。 既にアリババも解体される方向で議論が進んでおり、アリババ、テンセント共に、巨大なIT企業、また2番手のIT企業の分割も始まっています。 この基本的な構図としては、まずア
続きを読む米国 ユニクロの綿製品 輸入差し止め 大丈夫か?ユニクロ アメリカのスケープゴートになる可能性、という事についてお話をさせて頂きたいと思います。 4月19日、ユニクロの一部の綿製品が、アメリカのロサンゼルス港で運輸差し止められていた事が判明致しました。 これは、アメリカの国土安全保障省の資料から分かったものであり、この事実をユニクロは隠蔽していたという事になります。
続きを読む世界はいつ開国するのか? コロナ後の世界はいつ開国するのか? というお話をさせて頂きたいと思います。 現在メディアはワクチンの問題、またパンデミックの問題が日々報じられていますが、このワクチン問題に関しても、このパンデミック、緊急事態宣言の問題に関しても、どこかで収束する話です。 では、その収束のタイミングがいつになるのか。 これが、一番大きなポイントになるんだと思い
続きを読む東西新冷戦時代の開始 G7外相会談から見える東西新冷戦の始まりについてお話をさせて頂きたいと思います。 G7サミットの前哨戦となるG7外相会談。 中国、ロシアの脅威に言及、新冷戦時代の到来を告げるものとなりました。 中国に関しては、名指しで人権侵害を強く言及し、「われわれは恣意的かつ威圧的な経済政策や慣行に直面する中で、世界経済の耐性強化に向け共同で取り組んでいく」と指摘。
続きを読む