
日本が世界から信用される理由
続きを読む知らなきゃおかしな話
グローバリズム政策を進める安倍政権の本質 今日みなさんは、例えば種子法の廃止であったり、TPPの批准、発効ですねそろそろ、そういった農業関係であったり、あるいは自由貿易協定、に危機感を持たれてご参集頂いたと思うんですが、実は話はそれだけにとどまらないんですよ。 今、安倍政権が進めている各種のグローバリズムの政策、具体的には水道の民営化、あるいは電力の自由化、あるいは混合診療の拡大、さら
続きを読むEU離脱の影響と意味する事 まず没落の意味を議論しようということなんですけども、まずブレグジット、英国の EU 離脱の話題から入りたいと思います。 当たり前の話ですけれども、ブレグジット後の英国は、EU加盟国としての特権を失うということになります。 しかしながら、それは実のところ英国にとって実は大した問題ではない。 というのは、単に特権を失うといっても、米国、中国、日本も入
続きを読むカルロスゴーン事件の本質 本日は、カルロスゴーン事件の本質という事についてお話をさせて頂きたいと思います。 今、巷を賑わしているカルロスゴーン問題、これ、非常に分かりづらいんですね。 複数の要素が入っています。 いくつもの要素が入っているから、逆に言うと、これは分解すると分かりやすくなるわけです。 カルロスゴーン 日産私的流用問題 まず、1点目 カルロスゴーン問題
続きを読む日本の保守と自民党の現状と保守新党の結成 今日は、日本の、次第に溶けていく日本の中で、自民党あるいは我々保守、こういったものはどんな状態にあり、そしてどうすべきか、このことをお話ししてみたいと思います。 一つの答えは、先日からついにお話しし始めました保守新党の結成、こういうことでございます。 答えはそういうことでありますが、ただ我々が言わなきゃいけないことは、いわゆる政治のなかに
続きを読む水害被害を生む無理な宅地造成 今度のあの水害の状態を見てですね、多くの人がちょっと無理な宅地造成があるんじゃないかなっと、思われたんじゃないかなぁと思われたと思うんですね。 特に広島まあ平野がそれほど広くなく、かつ山が迫っております。 山も四国の山ほど急峻じゃないので、なんとなく切り開けば宅地になりそうな穏やかな、なだらかな山が多いと。 しかし、その山は実は花崗岩の崩れた細
続きを読む天皇陛下のご譲位の決定 天皇陛下のご退位の希望について、これが国会でまた専門家の委員会というので検討されまして、一応ご退位、ご譲位と言いますか、それが可能な法律がこの国会で通るという状態になって参りました。 このことに対して、有識者の委員会での発言について、いろいろ天皇陛下からもお心と違うという、ご意見と違うというのも宮内庁から漏れ、伝わってくるようになりました。 例えば、公務が
続きを読む