
世界情勢を殆ど伝えないNHK、新聞、民放メディア 日本人の一般的な考え方と言いますか、受け取り方はですね、70年くらい前の戦争はですね、大東亜戦争ですね、悪い事をしたと、戦わなければ良かったんだ、というような事が一般的なんですね。 で、多くの人が亡くなったので、戦争は嫌だと。 戦争の事を忘れるなと。 こういう風に思っている人が多いんですけれども、それは私は全然違う考えなんで
続きを読む知らなきゃおかしな話
世界情勢を殆ど伝えないNHK、新聞、民放メディア 日本人の一般的な考え方と言いますか、受け取り方はですね、70年くらい前の戦争はですね、大東亜戦争ですね、悪い事をしたと、戦わなければ良かったんだ、というような事が一般的なんですね。 で、多くの人が亡くなったので、戦争は嫌だと。 戦争の事を忘れるなと。 こういう風に思っている人が多いんですけれども、それは私は全然違う考えなんで
続きを読む台湾を中国の一部と主張し武力統一を狙う習近平 今回はですね、トランプ大統領訪日の後に行われた様々な会合について、少しお話をさせて頂きたいと思います。 日本、アメリカ、今大きな問題がございます。 アメリカと中国は、今、経済戦争、貿易戦争を行っているわけですが、その前提には、南シナ海を巡る軍事的対立、冷戦構造が大きく横たわっているわけです。 そして中国は、この前のつい先日行われ
続きを読む世界から排除される中国 チャイナパージ始まるという事で、世界から排除される中国について、お話をさせて頂きたいと思います。 ファーウェイ問題をきっかけに、世界中のいわゆる国際機関や企業が、中国ファーウェイを排除する動きを始めました。 ファーウェイに関しては、半導体を設計するイギリスのARM社をはじめとし、Google、Microsoft、など、世界的な大企業がファーウェイとの取引遮
続きを読むファーウェイ問題の真相 今日はファーウェイ問題について、お話をさせて頂きたいと思います。 5月16日、アメリカ大統領トランプは、ファーウェイに対して、非常事態宣言を出して、IEEPA法、国際緊急経済権限法という法律によってですね、ファーウェイに対して、アメリカ企業が技術や製品を販売してはならないという、大統領令に署名しました。 これにより、アメリカ企業や、世界中のアメリカ原産の技
続きを読む米国が明らかにした中国排除の方針 体制選択の時、ファーウェイから見える米中新冷戦という事について、お話をさせて頂きたいと思います。 現在、アメリカはですね、世界各国と貿易交渉、貿易協議というのを行っています。 まずアメリカは、アメリカの自由貿易圏であるNAFTAと言われる、メキシコや、カナダなど周辺国との貿易協議を始めました。 そしてこれは合意に至りました。 そして、
続きを読む中国の失われつつある外貨準備 米国が主導するIMFの力 中国が一対一路でパキスタンを破綻させ領土を奪う手口 アメリカによる中国の一対一路構想潰し 日本を潰したアメリカによる中国潰し 中国が抱える経済成長以前の問題 2018.08
続きを読む