
悪徳環境詐欺師の終焉 環境と言えばですね、どんなに不条理な事でも、どんなに人に迷惑をかけてもですね、もうなんでも通るという時代はですね、この2020年、来年をもって、終わりになると思うんですね。 今まで環境問題で、山ほど税金を使いですね、その甘い汁を吸ってきたわけです。 温暖化対策に金を使わない世界のまともなリーダー 例えば、温暖化ですよね。 きちっとした政治家は、温暖化対策
続きを読む知らなきゃおかしな話
悪徳環境詐欺師の終焉 環境と言えばですね、どんなに不条理な事でも、どんなに人に迷惑をかけてもですね、もうなんでも通るという時代はですね、この2020年、来年をもって、終わりになると思うんですね。 今まで環境問題で、山ほど税金を使いですね、その甘い汁を吸ってきたわけです。 温暖化対策に金を使わない世界のまともなリーダー 例えば、温暖化ですよね。 きちっとした政治家は、温暖化対策
続きを読む原発汚染水処理に関する異論 原発汚染水についてはですね、実は維新の方が、維新の議員さんで割合とトップクラスの人が、私の虎ノ門ニュースの発言で、反対意見を言っておられたんで、それは大変結構な事なんですが。 その反論として、 【福島原発 汚染水処理】武田邦彦 足立康史先生のご指摘にお答えします。ロンドン条約が船の上からだけという嘘の蔓延! 【福島原発 汚染水処理問題】武
続きを読む国連総会の目玉企画 丁度、国連総会が行われていたり、もう終わりになったりする時期なんですが、そこでですね、国連総会で今年の目玉はですね、地球温暖化を子供が騒ぐというやつなんですね。 グレタ・トゥーンベリ 今年のノーベル平和賞に、環境活動家のスウェーデン人高校生グレタ・トゥンベリさん(16)が推薦されている。 pic.twitter.com/9HP7NsExjH — ロイター
続きを読む足立康史先生からのご指摘 先日ですね、虎ノ門ニュースで、原発汚染水について、ちょっと解説をしたわけですね。 虎ノ門ニュースは多くの方に見て頂いて、全部を入れますと、合計100万を突破するというような感じなんで。 そこで、私の発言に疑問があるという事がですね。 これは維新の党でしょうかね。 大阪の、足立康史先生と呼ぶんでしょうけど。 この方は、大変に私も高く評
続きを読む環境犯罪の現実 ここで言う環境犯罪というのは、もちろん指摘しなければいけない。 つまり、私がこの環境犯罪というのを書こうと思ったのは、この前九州に行きまして、台風10号の気象庁の発表というのは凄い変だったんですね。 それこそ、私がゴゴスマで指摘をしたわけなんですが。 しかし、去年、一昨年の水害の様子を聞きますとね、これはもう完全に、非常に厳しい言葉で言えば人殺しの類だと。
続きを読む気象庁の政治的な表現 今度の中国地方四国を中心した災害はですね、大変な大きなものであると共に、その今まで長年嘘って言ったらちょっとこれもあれなんですが。 やっぱり気象庁が長年の間、中立的なで科学的な表現ではなくて政治的な表現をしてきた。 やっぱりこれがですね、まあ科学を扱う気象庁としてのですね、大きな問題だったわけです。 温暖化を叫ぶ元気象庁長官の不見識 元気象庁長官という人
続きを読む水害被害を生む無理な宅地造成 今度のあの水害の状態を見てですね、多くの人がちょっと無理な宅地造成があるんじゃないかなっと、思われたんじゃないかなぁと思われたと思うんですね。 特に広島まあ平野がそれほど広くなく、かつ山が迫っております。 山も四国の山ほど急峻じゃないので、なんとなく切り開けば宅地になりそうな穏やかな、なだらかな山が多いと。 しかし、その山は実は花崗岩の崩れた細
続きを読む