公金を使った公平性のない表現の不自由展
全くそうですよね。
だからこの不自由展にしたってね、要するに他で断られたわけですよね、ここに並んでいるものは。
様々な理由でね。
ちょっといくらなんでも政治的過ぎるんじゃないだとか色んな理由があると思いますが、そういったものを例えば集めて、展示するという企画自体は、やりようによってはね、公平に出来たかもしれないんですよ。
ただそこにキュレーターとして、総監督として津田さんみたいな人に意志があるとね、この展示自体がもう特定のなんて言うんですかね、その中止された側を批判するような目的でやっているという風になっちゃうじゃないですか。
本来こういう企画というのは、もの凄く公平性っていうのが逆に問われる部分なんですよ。
公金がしかも入っているわけでね。
そこの所がね、批判される部分だと思うんですね。
芸術展示と食えない芸術家たちの生活保護的側面
ですから、公金が入っている。
これ、個人のですね、お金でやる分にはまぁそれは止めようが無いですし、それは表現の自由のうちかもしれませんが、公が支援するイベントでこれやったという事が非常に大きな意味を持つと思います。
また、これによってですね美術界にも激震が走ると思われます。
正直言いまして、こういう美術展示、公がやっている美術展示ってあのなんですか、いわゆる食えない、食べられない芸術家たちのですね、一種の生活保護みたいなものになっちゃっている側面もあるわけですよ。
で、結局その売れない殆どの芸術家ってご飯食べられないんですよ、それだけでは。
だから、学校の先生をやっている人とか、色んな事をやって副業でやっているような人が多いんですが、そういった中で一部の人達はこういう展示会に巣くって。
そして、展示会に巣くう事によって、その権威と人脈でご飯食べている人とか沢山いるんですよね、正直な所。
そういう所に今回こうクローズアップ、そういう所が日の目を見たと。
一部の人脈によって、それがいわゆるその展示会資金などが食われてですね、それが一種の生活保護構造を生み出しているのではないかという事が、明らかになったという事で。
この私はこの津田さんのこの力というのは、もの凄いと思いますね。
天皇を焼き踏みつけ芸術と主張するバカ
で、同時にですよ、日本全国に天皇陛下の像を燃やして、踏みつけるような事を芸術だと言っているバカがいると。
いう事を知らしめたというですね、能力と言うのは凄いと思います。
これ、普通では出来ません。
この話が無ければ、こんな事を知る事も無かったという人ばっかりだと思います。