MMTは100%真実です
異端の経済理論MMT、提唱者がデフレの解毒剤になると明言!
政府が借金をいくら膨らませても問題ないとするMMT、現代金融理論。
こちらを提唱するアメリカのステファニー・ケルトン教授がインタビューに応じて、
画像出典:スライドニュース
財政規律よりも、財政拡大を優先し、失業者を無くすべきだと主張しました。
また、MMT、現代金融理論はですね、日本が直面するデフレの解毒剤にもなると語って、今年10月の消費税増税は、経済にデフレ圧力を掛ける事になり、間違いだと明言しました。
主流派の経済学者から、異端扱いされているMMTなんですけれども、藤井さん、これ、教えて頂けますか。
これはね、MMTというのは、これ断定しますが、真実です。
真実?
MMTは現代金融理論ではなく現代貨幣理論
正しいです。
100%正しい、その前提にあるものは。
何かというとね、モダンマネタリーセオリー、「現代貨幣理論」なんですよね。
従って、貨幣とは何か、という認識に基づいて、色んなものを考えるという理論なんですよね。
貨幣とは何かというと、多くの人々は、これは商品だと思っているんですよ。
商品貨幣論って言うんですかね。
商品だと思っていて、1万円札というもの自体に、1万円の価値があると。
だから、ものが買えるんだと。
これは、金貨と同じようなものだと思っているんですよね。
基本的な経済学っていうのは、この商品貨幣理論、商品貨幣の前提で、出来上がっているわけですけど、この認識は完全に間違いです。
商品ですから、商品は誰が作れるのかというと、日銀が刷ったら作れると思っているんですよ。
だから、リフレ派とかいう、金融政策だけで経済がうまく行くんだという理論が、必然的に出てくるんですけど、貨幣というのは商品ではなくて、これは負債なんですよ。
貨幣は負債の借用書である
負債?
貨幣というのは、借用書、負債の借用書なんだと、いうものなんですよ。
一番簡単に言うと、日銀と政府というものが、一体だと考えたらですよ、政府が例えば何か事業をやります、公共事業をやります。
そしたら、建設会社さんが、橋を100億円分の橋を作ってくれます。
その時、建設業者は政府に対して、貸しが出来ますよね。
それを、貸しがあるよという証明の為に、100億円の紙幣を渡すんですよ。
これで、あなた達に100億円借りがあるから、これでなんか私たちにして欲しい事があったら言ってきてねと、こう言うわけです。
で、民間は、分かりました、ありがとうで100億円を貰う。
これをいっぱい使えるわけですけど、何でそれを受け入れるかといったら、100億円が、僕が政府だとしたらね、絶対に税金を払え、って言うわけですよ。
税金を払えっていう時に、税金払えよって言った時に、このお金で、この紙幣、借用書で払ってもいいから。
そうしたら、俺は絶対に税金を払わなあかんから、じゃあまぁ受け入れるわという事で紙幣が流通した。
すなわちその、借金をする、借りるという行為を通して、紙幣というものが、貨幣というものが出来上がるんだというのがこれ、MMTのベースなんです。
これ、信用創造って言ったり、信用貨幣論と呼ぶんですけど。
どっちの貨幣論が正しいかというと、100%、信用貨幣論が正しいです。
まぁ、心理学的にはね、僕らはなんとなく1万円札を見たら、嬉しいなぁと。
なんか200枚くらい重なっていたら、凄いなぁって、心理学的には商品貨幣論で動いているんですけど、よ~理屈で考えたら、紙幣、貨幣というものは、これは負債なんですよ。
これがもうだから、MMTの基本なんですよ。
だから僕は最初に断定しましたけど、その貨幣観に基づいて、作り上げる経済理論は、この貨幣観は100%正しいですから。
それに基づいて、きちんと積み上げられた経済政策理論というものは、正しいんですよ、100%。
MMTについてトンデモ理論だとかいう声も聞きますがMMTの内容を初めて見たときにケインズ経済学の基本部分と同じではないか?と感じ調べたら事実ケインズ経済学そのものでした
またそれを他の経済学者の理論等で補完して現代的に洗練させたものがMMTという理解をしています
つまりMMTをトンデモだという人はケインズ経済学も国債発行や信用創造の仕組みが理解出来ないと言っているに等しいというか理解出来ていないのでしょう
麻生太郎氏がMMTについて「日本をMMTの実験場にするつもりはない」と発言したそうですが質問内容に対する答えは財務官僚が作ってるはずなので日本の財務官僚はケインズ経済学も国債発行の仕組みも解らないというのでしょうかね?
日本を貧乏にすればするほど出世する財務省というのはもう解体すべきですね