林千勝 経済的敗戦し張り巡らされた反日の根に気づいた平成という時代!

昭和・平成という時代は一体何だったのか?

林千勝林千勝

あの令和を考える時には、平成を考えなければいけない。

平成とは何かと言った時には、昭和、戦後昭和ですね。

戦後の昭和を考える場合には、敗戦の事、そして戦前の昭和の事を考えないと、そこを出発点にしないと、私は見えて来ないと思うんですね。

昭和、昭和っていうのは、戦争で前後に分かれる捉え方が一般的にですけれども、これを1つに私は見るという見方もあると思うんですね。

昭和っていうのは一言で言うと、歴史の到達点、特に戦前ですが、ナショナリズム、ダイナミズムがピークを迎えた一つの到達点だったと思うんです。

それが、戦後も精神的には、物理的には対戦で負けましたけれども、精神的にはまだ引き継いでいた。

世代交代によって、お話が色々ありましたけれども、平成ですんね、かなり後退して来たと。

昭和というのは、私は一言でいうと太陽だったと思うんですね。

太陽だと思うんですね。

昭和の昭って日へん日を召すって書きますね。

令和は令月って言われていますから、月、ぜひ、太陽の力で輝いて貰いたいという風に思っているのですが。

平成っていうのは、なんとも言いようが無いなぁと。

というのが、私の気持ちなんですけれども。

戦後の昭和っていうのは、まだでも外交自主権も無いし、軍事的にも自治的なものは無いわけですけれども、精神的には。例えば戦っていたと思うんですね。

同胞たちが戦争で亡くなったと。

それを引き継いで俺は、企業戦士という言葉が、昭和があったわけで、経済的に戦っていて、ある程度の所まで行ったわけですけれども。

張り巡らされた反日の根に気づいた時代

林千勝林千勝

そのGHQが仕掛けた仕掛けがやっぱり効いてきて、世代交代があって、平成っていうのは、西村先生からもお話がありましたけれども、まさに経済的な敗戦ですね。

これの時代だったと思います。

1985年のプラザ合意、これは昭和の末期から、平成ですね。

これは、私は昭和の末期から、平成っていのは、一つの時代だと思いますね。

これが、今に続いているわけですけれども。

この、今がじゃあどういう、平成が31年過ぎてどういう状況かといいいますと、気が付いてみたら、立法も、行政も、司法も、マスコミも、アカデミズムも、信用できないというか、頼れないというか。

ある意味では、反日という状況に陥っているわけですね。

で、今ここへ来て、先ほどもお話がありました、危機感を感じている一軍の動き、層があり。

あるいは、ネットだったり、トランプが出てきたりという事の、一つのチャンスが出てきているわけですけれども。

いずれにしても、平成っていうのは世代交代があり、精神的に敗戦したと。

それが、如実に表れて来た。

そして、経済的敗戦を迎えたと。

まさに反日だという事を、気づいたと。

気づかざるを得ない時代だったと。

その勢力が、大きく根を張っていたという事を、改めて気づかされた時代だったという風に思っておりますね。

こちらの記事も一緒によく読まれています。

最後にフォローをお願いします。最新情報をお届けします。

コメントを残す