国民を扇動する科学に無知な政治家の恐ろしさ
まぁあの、科学の分野ではですね、考えなければいけないのは、原発と温暖化、それからまぁ、再生可能エネルギー。
こういう所はですね、科学的に見ても難しいし、私たちの生活、もしくは子供たちの日本というのを考えるのに、もの凄く大切なものなので、
科学的な事と言えどもですね、やはり多くの人達が正しい知識と判断を持つという事が、いいんじゃないかと思うんですね。
原発の今日は被爆と健康について、原発事故が起きてから5年が過ぎまして、私たちの心もかなり平静になってまいりましたので、ちょっとここで考え直してみたいと思っております。
原発の福島の事故ですね、これが起こるまでは日本社会は被爆に対してですね、非常に強い恐怖心を持っておりまして、例えば放射線も漏らしたりする研究所があったりですね、そうしますと、
「何やってんだ!」
という事で、朝日新聞とかNHKをターゲットにするんじゃないんですけど、一般の日本人もですね、放射性物質の管理が杜撰だったり、それによって人々が少し被爆したりしますとですね、
1年1ミリシーベルトという被ばく量の基準
例えその被ばく量が基準ですね、基準は1年に1ミリシーベルト以下なんですけど、一年に1ミリシーベルト以下でもですね、
「基準値以下だったからいいってわけではないじゃないか!」
というような強い口調で非難をしたものでありますが。
原発の事故が起こって、突如としてですね、「被爆なんて大したことない」と。
「世界では、1年に1ミリシーベルト以上の、一年に10ミリシーベルト以上の自然放射線を浴びている所もあるじゃないか」
とかですね。
それから、「食品の中にもかなりの放射性物質があるじゃないか」という話が、一気に出て来るわけですね。
しかし、それはもちろん、専門家なんかは前からよく知っている事で、まぁその紫外線にしても、放射線にしても、それから有害物質なんかにしてもですね、世界では結構多い所があるんですね。
これは、放射線ばかりではありません。
例えば、バナジウムのような危険物がもの凄くあるような地層とかですね。
チリの方では、例えばヒ素とかそういうものが豊富にあるような所に住んでいる人達もいるんですね。
ですから、世界中を探しまして、放射線の高い所があるかといったらあるんですね。
だから、放射線に被爆してもいいって言うわけじゃなくて、そういう地域はだいたい中国とかインドとか古い大陸の非常に貧しい地域で、まぁ、癌になるような時期じゃない40歳とかくらいで、多くの方が亡くなってしまうような地域なんですね。
だけれども、私はその福島原発の事故が起こった後ですね、必死になって多くの人が世界で最も放射線率の高い、自然放射線の高い所を調べて、これでも大丈夫じゃないかと言って、主張する姿を見てですね、非常に奇異な感じが致しました。
どうして、こんなに大きく変わってしまうんだろうか。
それも、もの凄く、科学的な合理性が無いですよね。
先ほど言ったように、世界中を探せば、砂漠の所で灼熱の所もあるし。
熱中症で死んでしまうという事ですね。
放射線の高い所、バナジウムの多い所、ヒ素の多い所、いくらでもあるんですね。
そんなのを基準にしたらですね、もう酷い基準になっちゃうわけですから。
私たちはそういう非科学的な事ではなくて、やっぱり平均的な日本人、この場合、日本の基準はですね、10万人あたり6.6人が致命的発がんか、それとも重篤な遺伝性疾患になると考えられる量、それを定めているわけですね。
ですから、それ以上高くていいじゃないかというのは非常に難しいわけで、なんとも言えないわけですね。
それから、1年1ミリシーベルトという基準が決まっているので、それを私が言いますとですね、それは危険を煽るんじゃないかと。
そんな低い基準をどうして言うんだと。
10万人に6.6人という基準が、低いかどうかというのは難しいんですね。
だいたい交通事故並みという事で決まっているものが多いんですね。
ですから、だいたい10万人あたり6.6人というと、だいたい日本で1年間に8000人くらいという事ですね。
日本中で8000人なんですね。
そうしますと、福島は日本中じゃないじゃないか、福島だけが汚染されているんじゃないかというような、また屁理屈を言う人がいるんですが、交通事故でもですね、北海道に住んでいる人は、北海道にしか住んでいないんですよ。
ですから別に、北海道では8000人じゃないんですね。
危険の度合いを言っているわけですから。