魅力的な男性は世界共通

それはですね、誤解があるんですよ。
魅力的な男性というのは、世界共通なんですよ。

昔、欧米諸国で調べていたのが、アフリカの方とか、独特の文化を持っている方々を除けば、基準は同じで、ある写真を見せた時に、100人中違った民族でも、同じ魅力だというので。
魅力性というのは、研究が進んだのは普遍性を持つからですよ。

美男が、10年後に美男じゃなくなる時があるじゃないですか。

美男という基準はちゃんとあるんです。

なんですかそれは?

だから、左右対称性ですね。
美男なら太っていてもモテるのか?

ダメです。
それに関しては、太っている方は、大体がダメなんですよ。

ちょっとねぇ、乱暴だぞ、ちょっと。
大体がダメの、大体を説明しろ、このやろう!

ちょっとマツコ、ちょっと待って。

デブは大体ダメって、毎回いうから、ちょっと、大体を2~3個教えてよ。
一番モテる体重の求め方

あの、20.75のBMIが一番モテるって分かっていますから、それを言いたかっただけです。

20.75、それは何ですか?

BMI、ボディーマシンインデックス。
計算の仕方は、計算の仕方というのは、身長をメーター(m)表示にしてください。
体重はkg表示にして、身長で割るんですよ。
割る値というのは、身長をメーター(m)表示にして、それの2乗です。

それで20.75というのが出て来るわけだ。
これは皆さん是非ね、計算を出して。
遺伝子で体の相性も分かる?

実は遺伝子で、出会いをマッチングするというサービスがあるんですよ。

サイエンティフィックマッチドットコムという科学的な出会いというサイトがあるんですけれども、アメリカのボストンで始まって、基本的になんでそういう事をやるのかというと、DNAの相性がいいカップルというのは、健康的な子供が生まれたり、Hの相性がいいとか、

DNAを調べたら、Hの相性が良くなるんですか?
Hの相性がいい人が、DNAが合っているという事ですか?

合っているという風に、理論的には。
一番は、池田先生も前に仰っていましたけれども、匂い、体臭ですね。
最初に匂いで、女性の方だけなんですけど、匂いを嗅ぎ分けで、同じような匂いの男性には惹かれずに、違う匂いの男性に惹かれる。
要するに、そこで健康な子供が出来るように、似た遺伝子を持った方は排除するという風に言われているので、その今回のマッチングでも、逆のタイプというか、殆ど合わないタイプ。
その方が、要するに健康な子供が生まれやすいという所から、Hの相性がいいとか。