中国 ファーウェイの知られざる正体
中国のファーウェイという会社、大手の通信機器メーカーですけれども、スマホの生産台数が世界第3位まで登ってきたと言われているファーウェイが、この度、日本に工場を初めて新設すると、船橋の方に作るという事で、日経新聞の6月30日のニュースに載っています。
ファーウェイは、日本の液晶関係の会社の方によると、かなり中国の優良企業で、研究開発もそれなりにきちんとやっていると。
これだけ、日本で工場を出すくらい成長したという事で、労働者も大事に扱う、割といい会社だといる感じで、日本の液晶関係者は語っています。
ファーウェイが、そもそも日本に工場を出すという事で、まず人件費の問題で、今までは中国に工場を出していたけれども、今度は立場が逆になってしまったのか、賃金差が縮まって来てしまっているのかという事。
また、単に工場を出すという感覚ではなく、中国企業がなんらかの意図をもって来ているのかという所が、気になる点だったりするのですが…
ファーウェイは中国人民解放軍系が作った会社
まずですね、中国はファーウェイという企業に関してね、優良企業なのかもしれないけれども、人民解放軍系が作った企業であることは間違いなくて。
アメリカに早い段階で進出して、そういった中で、成功して生き残った、そして巨大化した企業であることは、間違いの無い事実なんですね。
ここまでなぜ、アメリカでも大きくなったのかと言えば、言葉はよくないかもしれませんが、色んな技術をくすめてきたというか、そういう中で、ここまで維持発展をしたと。
これは、企業というよりも、中国の国策、共産党の中でそこにずっと育てていったという部分があるわけですね。
そういった中で日本に来ましたと。
確かに、中国人の人件費も上がってきているし、そういった事も関係があるんですけど、それはある種の一つの言い訳であって、最終的には、日本のいわゆる半導体の企業。
特に、半導体の中では、大企業だけではなくて、中小企業の中にも、そういった特殊な技術を持った企業がいっぱいあるわけです。
そういった企業を、買収しにやってきたのかなと、自分たちのものにするための。
要するにこう、最後の段階に来ていると。
2020年には中国は全てをメイドインチャイナに
2020年に中国はメイドインチャイナに全てをしたいという目標を立てていて。
中国では、世界の工場と言われて、色々なものを作ってきているのですが、いわゆる産業、いろんなものの心臓部というのは半導体なんですね。
その半導体の部分というのは、数字としてはちょっと自信が無いんですけど、中国で自分たちで作れるものというのは、2割も無いはずなんですね。
だから、殆どの部分を買わなければいけないと。
それをどこから買うのかと言ったら、日本などから買ったり。
車だって、全部を作る事は出来なくて、組み立てる事、アッセンブリ(梱包)は出来ても、心臓部分は出来ないわけなので、日本から買うと。
それから、もちろんアメリカ。
一部は、ドイツだったりするわけですね。
だからそういった中で、日本のそういった企業の超ハイテクのものを買うために来ているのではないかという事と、思い浮かぶのは鴻海(ホンハイ)なんですけれども。
シャープの買収劇が…
中国に取られたシャープの技術
鴻海の企業も、台湾の企業、台湾の企業というふうに言われていますけど、台湾生まれ、中国育ちなんですよ。
そもそも、鴻海という企業はですね、テリー・ゴウこと郭台銘(かくたいめい)さん。
郭台銘さんが、言葉で言うと外省人(がいしょうじん)というのですが、お父さん、お母さんたちのルーツは中国大陸、確か山東省の方で。
そして台湾で本人は生まれ育っていると。
そのうえ、中国国民党にとても近い。
馬英九にもとても近い人だったと。
シャープを買収した鴻海は実質中国の企業
アメリカは、そもそも中国とかに色々なものを直接売ったりは出来ない。
なぜかと言ったら、共産党の国には売れないというルールが資本主義にはあるからですね。
そういった中で、どこの工場と、企業と組むかという時に、台湾の企業と組むという中で、アップル社が鴻海と組むという事をまずやったんですね。
その鴻海は、アップル社の下請けとなって色々と作っていくわけですが、その企業をどこに置くかという事で、結局中国に置いたわけですよね。
で、中国で鴻海は大きくなったわけです。
ですから鴻海という企業自身は、台湾生まれ、中国育ちであるわけですよね。
それでその郭台銘さんが、結局シャープを買ったわけですが。
多くは、台湾企業の鴻海がシャープを買ったという言い方をしますが、私を含め、一部分の相当詳しく調べている人間たちの感覚で言うと、中国共産党の財布を、鴻海であり郭台銘さんは一部分預かっているという事になるわけです。
それは、半導体、要するに超ハイテクの部分を買収するため。
そういった中で、シャープはお家騒動があったり、色々とガタガタとしてしまった。
ごちゃごちゃになっちゃって、もしかしたらそういう風にね、仕掛けてきたのかもしれない。
そういう中でまぁ、買収されてしまったと。
シャープの次に狙われた東芝の半導体技術
次は東芝だろうという事を、実は私は数年前にもう書いていてですね。
だから、そういう状況に動いているわけですが。
中国企業が日本企業を買収するお決まりの手口
結局、半導体というのは、軍事産業に基本的に転用できるものなんですよ。
非常に抽象的な言葉で、半導体って。
もう、色んな部分があるんですけど、究極的には軍事産業に転用なんですね。
ですから中国はその部分のハイスペックなものは持っていないと。
だから、ファーウェイなんかも来ちゃって、虎視眈々と、日本の企業を最初は持ち上げて、弱体化させたりして、買収するというのが中国のやり方なんですけれども。
そういう戦略のもとに、いらっしゃったのかと思って、私は震えているわけです。
単純に工場と言っても、そこには技術者がいたりとか、生産ラインがあるものをそのまんま持っていくという事なんですよね。