トランプ大統領の政策が読める米国の歴史の真実!米軍が日本から撤退する日!武田邦彦

アメリカ人がしまくった戦争の歴史

それで、日本と戦争をし、次は朝鮮戦争、朝鮮半島まで行って朝鮮で戦争をし、更に1960年代になると、ベトナム戦争を起こしてベトナムに行き、ベトナムというのは元々アメリカは関係が無いんですよね。

色々と理屈はありますよ、戦争を起こす理屈はありますが、基本的にはあそこはフランスだったんです。

フランスから独立したベトナムを攻撃する。

ベトナム戦争ではいっぱい血にまみれたんですけど、それにもへこたれずにですね、それから更に西に行こうとして、アフガニスタンで戦争を起こす。

アフガニスタンは、ソ連が入った後なんですけど、アフガニスタンで戦争を起こし、ついにイランとぶつかり、非常にアメリカとイランとが険悪に、今でも険悪ですけどね。

それからイラク戦争を起こし、そしてシリアまで行っちゃうんですね。

2010年には今度はアラブの社会をですね、これは正常な軍事ではなくて、裏口から行って、イスラム革命というのを起こすんですよ。

リビアをやっつけるため。

それからずーっとモロッコまで行きます。

アメリカ人による侵略戦争の終焉

つまり、アメリカが西に行きたいという希望を、イギリス人が西に行きたいという希望は、イギリス、アメリカ、アメリカ西部のカリフォルニア、それからハワイ、それからフィリピン、日本、朝鮮、ベトナム、アフガニスタン、イラン、イラク、シリア、リビア、モロッコまで行っちゃうんですよ。

それで、よーくみたら分かるんですけど、自分の故郷は避けているんですね。

つまり、ヨーロッパは避けて、世界一周しちゃったんですよ。

それで、結局、西へ西へと行くと、地球は丸いものですからね、地球が平たかったらそういう事は無いんですけど、地球は丸いものですから、ついにモロッコまで行っちゃって、大西洋まで行っちゃってですね。

その大西洋を渡ったら、今度はアメリカですから、これでまぁ、終わったわけです。

この終わったのがだいたい2011年なんですね。

オバマ大統領 イラク撤兵の歴史的な意味

イスラム革命といのは、2009年くらいかな、から始まって、2012年くらいまでかかったんで、1~2年の誤差はあるんですけど、2011年についにですね、オバマ大統領がイラクからの撤兵を発表します。

この当時ですね、今から7年前ですけど、私はブログに盛んに書いているんですね。

これで遂に、アメリカの西が終わったかと。

これから東に撤退するぞと。

いうような事を、随分とブログに書いていますが、その通りになりまして。

イラクからは撤退し、イランと争っているから少し撤退し、アフガニスタンも撤退ぎみでありまして、フィリピンからも軍隊を引いて、現在では韓国からも軍隊を引くと言っているわけですね。

日本にも、日本から軍隊を引くかもしれない。

これは何を言っているかというのと、トランプ大統領の独自の政策ではなくて、今から300年くらい前から始まった、正しく言えば250年くらい。

トランプ大統領の政策はごく自然な事

イギリス人の西へ西へと行く力というのが、ようやく2011年に終わって、引き返し始めたわけですよ。

引き返し始めた事を、グローバリゼーションから、ナショナリズムへとか言っていますけど、これは別に後からつけた理屈であって、私の見解ではですね、西へ行きたいという欲求が無くなっちゃったという事ですね。

西尾幹二先生はこれを、アメリカで言われている事ですけど、西に行く精神衝動、西に行きたい行きたいという衝動が、2011年についに終わると。

そして、アメリカがまた昔のように、自分たちの土地で、自分たちが生活するようになると。

日本の戦争も、日本も巻き込まれたわけです。

アメリカに巻き込まれた国といったら、メキシコでしょ、ハワイ、そらからアラスカには人がいませんでしたが、フィリピンもそうだし、スペインもそうですね。

それから、日本、朝鮮、ベトナム、もうアフガニスタン、イラン、イラク、それからアラブの国たち、全部アメリカの西に行く衝動で、被害を受けた人たちですね。

それが、今はアメリカが帰りつつある。

それが、現在のトランプ大統領の政策であるという事なので、決してトランプ大統領の性格だとか、独自の政策というものではないという事ですね。

歴史というものは、非常に面白いものですね。

こちらの記事も一緒によく読まれています。

最後にフォローをお願いします。最新情報をお届けします。

コメントを残す