老後に不幸になる人の特徴を暴露!老人性うつにならない秘訣!植木理恵

幸せな老後を迎えたくはありませんか?

誰もが幸せになれる老後の新常識

植木理恵植木理恵

お年寄りはわがままな方がいいというのは、心理的にもそうなんですけど、若い人とか成人の人というのは、何が好きですかと聞かれた時に、空が好きですとか、何の食べ物が好きですとか、好きなものの数がたくさん挙がる人ほど、ウツになる傾向は低いという事は当然の事なんですけれども。

老年期も、やっぱり同じように、好きなものをたくさん挙げられる老人は元気なのですが、それだけではなくて、何が嫌いか、何に腹が立つかという事をたくさん挙げられる老人の方が、老人性のウツにならないという傾向があります。

60歳以上なんですけど、急に老年期ウツが増える傾向あって、何がその原因なのかで分かっている事というのが、やっぱり嫌いなものたくさんあって、例えばあれが腹が立つとか、これが問題であると挙げられる人ほど、脳が若い、心が若い、という事が分かって来ているんです。

老けるのが早い老人の特徴

植木理恵植木理恵

認知症とか、記憶障害の老化という前に、感情の老化の方が先に起きるという事があって。

ですから、好きになる力も落ちるけれども、腹が立つ力も落ちてしまうんですね。

好きになるのも、嫌いになるのも、年を取っても、ある方がいいという事なんです。

恋している人は若いですからね。

植木理恵植木理恵

そうですね。

何かに愚痴を言っている人も若いですよね。

ネガティブな事を見つけられるという事も、実は若さですね。

でもなんか嫌われたりするのでは?

愚痴る老人を煙たがるのは危険?

植木理恵植木理恵

そうなんですよね。

やっぱり、歳を取って、愚痴などを言わなければ、端から見ると、成熟して、丸くなったというふうに見られますよね。

でも、それが危機なんですよ。

植木理恵植木理恵

年寄りになって、認知機能の衰えという。

危険なんです。

嫌われているくらいがいいんだ。

植木理恵植木理恵

そうなんです。

旦那の定年後にウツになる奥様

牛窪恵牛窪恵

今、老年期ウツの話があったんだけれども、実は、定年後に旦那さんが「わしも族」になって、奥様がウツになるというケースが増えているんです。

牛窪恵牛窪恵

定年になるまでは、旦那さんは会社に行っているわけですよ。

昼間はいないので、奥様はわりと好きにお出かけしたりとか、そういう事をしているのに、定年になってからは、殆ど家に一日中いるという方が6割以上なんですね。

そうすると、「わしも族」というのは、奥様がどこかに出かけようとする時に、「わしも、わしも」と。

牛窪恵牛窪恵

そうなってしまうと、奥さんがウツになったり、円形脱毛症になったりといった症状が出ちゃたりとか。

団塊の世代というのは、一番日本のいい時代を見て来ていて、高度成長で働く事しかしてなかった人たちなので、仕事がなくなると、もう何をやったらいいのか分からないんですよね。

で、「わしも族」もそうなんですけど、今度は「お前も族」は、俺についてこいみたいな、お前もこいみたいな「お前も族」なんかもいて。

奥様は振りまわわされちゃうと。

長生きする奥様の特徴

牛窪恵牛窪恵

一番まずいのは、誰しもが自分が原因で奥様が元気が無いという事が分かっていないので。

奥様は、一回プチ旅行に出かけるとか、旦那さんをまずは1人にして、1人でもやれるようにしてあげるというのが1つと

もう1つは、言いたいことをはっきりと言って喧嘩をするという事が大事だという事ですね。

やっぱり、ミシガン大学の研究でも、従順な奥様は早死にしやすいって出ていて。

牛窪恵牛窪恵

旦那様に文句を言う奥様の方が、旦那様より5倍も長生きするんですね。

70歳はもう老人では無い

武田邦彦武田邦彦

70歳で、全く人の助けもいらないで、普通に生活できる人は90%。

ちょっとした人の助けを必要とする人が10%。

という事は、70歳の人っていうのは、老人では無いという事なんです。

老人だと言うから、本人も老人だと思っているだけで。

だから僕はこう思うんだけど、老後という言葉を使うから、元気が無くなる老人が凄く多いわけですよ。

言葉の響きで、洗脳される事もあるんですね。

武田邦彦武田邦彦

僕の周りでもね、本当は体力、知力共にいいのに、自分ではもう定年になって老人だから、こうなんだと。

40代後半に迎える老眼という言葉も変えて欲しいですよね。

武田邦彦武田邦彦

なんか変な言葉でね。

だいたい、50歳を過ぎると、男はだいたい一緒ですよ。

殆ど同じですよ、子供から見れば。

それは違いますよ。

あなたと私は違いますよ。

急激に歳を取る老人の特徴

植木理恵植木理恵

プラシーボ効果といいますか、感情が本当に身体的なものとして出るというような、自己暗示力というのは、歳を取るほど高まるんですね。

若い頃に、自分はダメんじゃないかと思っても、本当に落ち込む、というのはもちろんありますけど、お年寄りがダメなんじゃないか思ってしまうと、本当に体がダメになるんですよ。

人から騙されるという事も増えるんですけれども、最もお年寄りの方が顕著なのは、自分から騙せれるとう能力が身に付くんですね。

植木理恵植木理恵

自己暗示力というのは、人間の高度な認知機能です。

他の動物には無いですよね、自分の言い聞かせによって、自分の体がそうなるというのは。

だから、思い込みというのが、人間の老年期の幸福を決定的に作ると言っても過言ではないと思います。

要するに、脳の修行をした方がいいという事ですよね。

老化を遅くする最高のトレーニング

植木理恵植木理恵

そうですね。

思い込んだように、健康になったり、健康を阻害されたりする力は、老人の方がずっと強いんです。

池田清彦池田清彦

健康寿命というのを最近言っている、これは世界保健機関が、2000年に発表した。

平均寿命から、介護にかかった年数を引いた寿命の事なんですよ。

日本の厚生労働省も最近健康寿命と言い出して、2010年の統計だと、男の人が70.5歳くらいで、女の人が73.5歳くらいなんですよ。

という事は、男の人は9年、女の人は、13年、死ぬ前に介護されているという事ですよ、平均で。

これを、いかにして短くするかという事が大事なんですよ。

平均寿命がいくら長くたって幸せにはなれないから、健康寿命をいかに伸ばすかって事なんですね。

女性が老後に幸せになる方法

イギリスで5000人以上の女性を対象に調査をした結果、露出度の高い洋服を着ている女性ほど、長生きするというデータが得られました。

その理由としては、露出度の高い洋服を着ている人は、結婚をしやすいんですよ。

また別の調査で、結婚している人は、長生きするというデータもあるので。

牛窪恵牛窪恵

長生きって事で言えば、生涯未婚、ずっと結婚しない方というのは、だいたい男女ともに、7~8年くらい早く死んじゃうんですね。

年齢差もあって、女性の場合は、年下の男性と結婚すると早死にになるんですよ。

40代男性よりも60代男性の方がモテる?

牛窪恵牛窪恵

独身男性の恋人がいる割合って、40代男性よりも60代男性の方が高いんです、独身同士の。

男性で40代で独身で彼女がいる方というのは24%、4人に1人弱。

これが60代になると、31%で、3人に1人近くいると。

牛窪恵牛窪恵

色々と便利な時代ではあるんですけど、家族がいない方というのが今、多いですよね。

生涯未婚が、男性だと5人に1人まで行っているんですけど。

実は、お1人様が増えた事で、骨を、ゆうパックでお手軽に遅れるサービスが誕生したんです。

孤独死に対する恐るべきサービス

牛窪恵牛窪恵

孤独死の場合、それを自治体が後を継がなければならないというのがあるので、その場合はお葬式をせずに、火葬をしてという事になるんですけど、ただまぁ、骨ぐらいはお墓に入れてあげたいですとか。

家族でも、引き取れないけれどもなんとかしてあげたいとかっていう場合に、ゆうパックの送骨パックみたいなものがあって。

そういった名前なんですけれども、申し込むと箱が送られてきて、そこに骨と埋葬許可証を入れて、送り返すと、まぁ、合祀墓といって、色んな方が入るお墓があるんですけど、そこに一定期間、骨壺の中に1人ずつ入れられて、ある期間を過ぎると、骨壺からバラシて、お墓シェアみたいな感じで、みなさん一緒にお墓に入るという。

牛窪恵牛窪恵

このサービスは最近はじめたんですけど、すでに200件以上の利用があるという事なので。

自分で申し込む方も、どうやらいるみたいなんですね。

亡くなる前に、誰にも迷惑をかけたくないという事で、申し込む。

お寺のNPO法人が引き取ってくれるという仕組みのようですね。

こちらの記事も一緒によく読まれています。

最後にフォローをお願いします。最新情報をお届けします。

コメントを残す